赤い鳥日記
2022年07月19日 [園の日常]
毎日の過ごし方
赤い鳥保育園ではお部屋での活動に加え、毎日の戸外遊びを取り入れながら
子どもたちが思い切り体を動かしたり、様々な自然物を通して五感に触れ日々過ごしています。
お散歩途中では草むらを歩いて探検気分を味わったり
時折聞こえる水の音に耳を傾けるお友だち★

枯葉の“ザクザク”の音が楽しくてお友だちと繰り返す姿もあります(^^)

子どもたちは泥遊びも大好きです!
水をかけると変わる砂の感触や足の裏からひんやりと伝わる感覚に
気持ちよさそうな表情を浮かべたり

ペタペタと形を作ったり、小さなお友だちもそっと手を伸ばし
"なんだろう”と確かめているようです。

たくさん遊んだ後は美味しい給食!
朝の会では食材紹介を行うこともあります。
手に取って触ってみたり、皮をむいたりとても興味津々の子どもたち!

“どんな匂いがするのかな〜?”みんなで確かめることもあります(*^^*)

「おいしいね」「これなぁに?」「おかわりちょうだ〜い!」と賑やかな給食時間★

友だちと一緒に食べられる、好きな物が食べられて嬉しい!
赤い鳥保育園では【食事=楽しい】も大切にしています。

たくさん遊んでたくさん食べたらお昼寝もみんなぐっすり♩

みんないい夢見てね(*^^*)
子どもたちが思い切り体を動かしたり、様々な自然物を通して五感に触れ日々過ごしています。
お散歩途中では草むらを歩いて探検気分を味わったり
時折聞こえる水の音に耳を傾けるお友だち★

枯葉の“ザクザク”の音が楽しくてお友だちと繰り返す姿もあります(^^)

子どもたちは泥遊びも大好きです!
水をかけると変わる砂の感触や足の裏からひんやりと伝わる感覚に
気持ちよさそうな表情を浮かべたり

ペタペタと形を作ったり、小さなお友だちもそっと手を伸ばし
"なんだろう”と確かめているようです。

たくさん遊んだ後は美味しい給食!
朝の会では食材紹介を行うこともあります。
手に取って触ってみたり、皮をむいたりとても興味津々の子どもたち!

“どんな匂いがするのかな〜?”みんなで確かめることもあります(*^^*)

「おいしいね」「これなぁに?」「おかわりちょうだ〜い!」と賑やかな給食時間★

友だちと一緒に食べられる、好きな物が食べられて嬉しい!
赤い鳥保育園では【食事=楽しい】も大切にしています。

たくさん遊んでたくさん食べたらお昼寝もみんなぐっすり♩

みんないい夢見てね(*^^*)